FAQ よくあるご質問
1 授業について
2 授業内容・教材について
3 お申込み・日程について
4 授業料について
5 事前準備・機器類について
6 その他
1 授業について
オンライン授業はどのようにやるのですか?
オンライン授業はどのようにやるのですか?
スマホ、タブレット、パソコンのいずれか、そしてZoomというアプリを用いて行ないます。
付属の(または外付けの)カメラで顔や手元の教材を写し、マイクで声を拾い、実際の家庭教師のような臨場感のある形で行ないます。
授業の様子の画像(スマホ、パソコン)や、見本動画も参考になさってください。
オンラインで大丈夫ですか?
オンラインで大丈夫ですか?
授業時の感触としましては、感情面なども伝わりますし、操作面で不自由さを感じることもありませんし、対面形式と全く遜色ない授業ができると思っています(特にパソコン+手元の教材を写す書画カメラを使った場合)。
画面の小さなスマホでは教材を見やすくするなど、少し工夫が要るかもしれませんが、十分同じ感触が味わえます。
ご不安な方はぜひ無料体験授業をお試しください。また見本動画もご覧ください。
授業を体験できますか?
授業を体験できますか?
授業はどれくらいの時間(回数)行なったらよいですか?
授業はどれくらいの時間(回数)行なったらよいですか?
希望する内容により様々ですし、規定の時間(回数)もなく自由に決められますが、比較的多いパターンは、
学校の補習、受験対策ですと、週1回2時間ずつ、
文法を体系的に学ぶ社会人の方ですと、週1回1~2時間ずつ、
といった感じです。
授業は1回あたり30分から可能ですが、質問が決まっていてそれに答えればよいという場合以外は、最低1時間をお勧めします。なお短期、単発、不定期でも構いません。
対面の授業もできますか?
対面の授業もできますか?
どうしてもご希望の場合は教師宅(交通の便は今一つ)にて行なうこともありますが(応相談)、原則オンラインのみとなります。
授業外でも質問できますか?
授業外でも質問できますか?
子供の授業の様子を親に伝えてもらえますか?
子供の授業の様子を親に伝えてもらえますか?
授業の最後に直接お伝えすることもできますし、後でメール等でお伝えすることもできます。
2 授業内容・教材について
オンライン家庭教師 英語110番はどんな人に向いていますか?
オンライン家庭教師 英語110番はどんな人に向いていますか?
究極には家庭教師 英語110番で学びたい全ての人となりますが、文法を大事にする当方の特徴からして、文法を学びたい人、文法に興味がある人となりましょうか。
ただ英語110番は文法そのものだけでなく、文法に代表されるような論理性も大事にしており、読解中にこう迷ったらこう考えればよいといった思考法や、長期的な勉強法においても、何をしたらよいかをはっきり示します。
なので英語学習全般において、何をしたらよいかをはっきりさせたい人にもうってつけと言えるでしょう。
また英語110番の授業は短期も可能で、思い立ったらすぐに始められるので(>>参考)、学生さんに加え、まとまった時間のとりにくい社会人の方にも向いていると思います。
英文法を軸にした指導とありますが、文法だけを教えるのですか?
英文法を軸にした指導とありますが、文法だけを教えるのですか?
もちろん授業内容は生徒さんのご希望に応じて決まりますので、文法だけを教える訳ではありませんが、家庭教師 英語110番の一番のウリは文法だということです。
ただ英語110番では文法を実戦で役立つ形で教えますので、英文読解や英作文において、感覚で済ますしかないと思っていたところも、意外と文法が適用できたりと、新たな発見があることでしょう。
また文法そのものを学ぶにしても、実は思いの外スッキリしていたなど、新たな発見があることでしょう。
授業内容はどのようなことを行なうのですか?
授業内容はどのようなことを行なうのですか?
生徒さんのご希望に応じて、受験対策、学校の補習、英検等の資格試験対策、社会人の方のブラッシュアップ等、様々なことに対応致します。
もちろん目標達成には何が必要かも的確に判断し、長期的なカリキュラムも含めて何をすべきかを、こちらから提示致します。
教材は何を使うのですか?
教材は何を使うのですか?
授業内容に応じて、学校の教材、市販の参考書・問題集、オリジナルの文法教材などを使います。なお、お手持ちの教材を使うこともあれば、こちらがお薦めする教材を使うこともあります。
オンライン家庭教師(授業)で教材はどうするのですか?
オンライン家庭教師(授業)で教材はどうするのですか?
両者ともに持っている教材の場合は、各自それをそのまま使用し、例えば教師側しか持っていない教材の場合は、画像ファイルとして送信したり、授業時の画面を撮影したり(スクリーンショット)することで、生徒さん側が使用できるようにします。
宿題や授業外で勉強することも指示してもらえますか?
宿題や授業外で勉強することも指示してもらえますか?
はい。実力養成には授業外での学習も大事なのはもちろんですから、その点も考えた上で宿題や課題を指示します。
1 授業について
2 授業内容・教材について
3 お申込み・日程について
4 授業料について
5 事前準備・機器類について
6 その他
お問い合わせ
